ぬくもりのおうちで働く調理員のお仕事

WORK STYLE

01

子ども達に手作りの味を提供

0~2歳の子ども達に向けて、栄養のある給食を作ります。子ども一人ひとりの成長に合わせた食事の対応をお願いすることもあります。

02

栄養士が考案したメニューで調理

メニューは栄養士が月ごとに考案していますので、その内容に沿って調理をお願いします。

ぬくもりのおうちで働く調理員のとある1日

ONE DAY

9:00

おやつの準備・給食の下準備

9:45

朝のおやつ

9:50

給食の調理

11:00

給食

12:00

洗い物

13:00

休憩

13:45

日誌・出納帳の記入

14:15

午後のおやつの調理

15:00

午後のおやつ

15:30

片付け・器具の消毒・掃除

16:00〜

翌日の準備

18:00

退勤

ぬくもりのおうちで働く調理員のQ&A

FAQ

保育園の見学はできますか?

はい、可能です。本社(06-4805-8814)までお問合せください。

調理師、栄養士の資格は必要ですか?資格がなくても応募できますか?

調理員は資格が無くても勤務可能です。

希望の園で働くことはできますか?

はい、可能です。但し、希望園の求人が既に終了している場合には、近隣の園をご提案することがあります。

異動はありますか?

はい、あります。但し、家庭環境やご本人の意向も考慮いたします。

転勤希望を出すことはできますか?

はい、可能です。パートナーの転勤やお引越し等で実際に希望を出されて転勤された実績もあります。

土日勤務はありますか?

認可園は、日・祝・年末年始がお休みですが、土曜日は開いておりますので勤務があります。
※認可外園のママサポート新大阪園・ママサポート板屋町園は、日・祝について状況により開園する場合があります。

残業はありますか?または残業時間は長いですか?

基本的にはありません。

調理員は他の園にヘルプに行くことはありますか?

基本的にはありませんが、緊急事案により近隣の園に行く可能性はあります。その際は複数園手当を付与いたします(5,000円~10,000円)

献立はどのようにして決めますか?

本社で一括管理しております。

行事、イベントなどはありますか?

はい、季節ごとにありますが、多くはありません。

保育園はクラス制ですか?

基本的にはワンルームで合同保育をしておりますが、定員数や園毎に多少異なります。

ぬくもりのおうちで働く先輩調理員の声

VOICE

ぬくもりのおうち保育 東海調理リーダー 間渕 帆乃香調理員 (ぬくもり歴:5年)

子どもの成長に合った給食を提供する喜び

私は短期大学を卒業後、4年間特別養護老人ホームの厨房で勤務していました。
子どもが好きだったため、「いつかは保育園で働いてみたい!」と以前から思っていたこともあり転職を決意しました。
転職先をさがしている中で「ぬくもりのおうち保育」を知り、子どもたちと近い距離で働けることや、ひとりひとりにあった食事を提供しているというところに魅力を感じ、ぬくもりのおうちに入職しました。
老人ホームでは複数人での調理だったため、最初は1人での調理が不安で戸惑いもありましたが、しっかりと研修期間がありマニュアルも充実していたため安心して調理することができました!
現在は調理をしながら献立作成業務も行っています。調理室と保育室の距離が近い為、自分が考えた献立を実際に子どもたちが食べる姿を見ることができ素直な感想が聞けるので、次の献立を考える時にも参考になります。
ぬくもりのおうちのHPのレシピサイトやインスタグラムで毎日の給食のレシピや写真が配信されているので、園で提供されている食事を保護者の方に共有しやすいことや、自園調理のためあたたかい食事をそのまま園児たちに食べてもらえることも魅力だと思っています。
各園には0~2歳児の園児がいますが、保育と調理で相談しながらひとりひとりの成長スピードにあった給食を提供することもできています。
園内の仲間たちと一緒に、子どもたちの成長を間近で感じられることが、この仕事の大きなやりがいです!

ぬくもりのおうち保育園が職場になる…想像してみてください。

Zoomを用いたオンライン説明会も開催しています。まずLINEにご登録ください。